かならず幸せになれるいきもの

おしゃべりによる出現する未来から学ぶ

アドラー心理学

011|『幸せになる勇気』と定点観測

昨年度が脳の容量を喰っている。見ないふりをしていても、そこは自動で容量を喰うから面白い。そうして、人は負担感を蓄積して、老衰していくしかないんじゃないかと思う。 今週になって、オンラインをしないかと二人に声をかけられる。後手である。そろそろ…

週次レビュー|4/4〜4/11

土曜日 【ピヨ子さんの様子】 声を出すための訓練をしているかな。「うー」というハミング系と「おー、あー」という胸発声で泣くこと。 【コンセプトの話のつづき】 そもそもの自分はここまで来て、立派にやるにはやってきた存在だとして。そうやって、どう…

007|承認欲求と

昨年の反省がふと湧き上がってくることがまだある。 昨年は我流が多かったのかもしれないなあと思いもする。勉強不足。 なんとなく寝転がりながらkindleのライブラリを見ていると、積読に「承認欲求」があるのに気がついた。 承認欲求―「認められたい」をど…

小さな変化は大きな変化を生む

解決とは「変化」と「受容」だということ。 学級の中でも、つい、それを見つめてしまう。 昨日、少しギアを上げた。 「当たり前だから、許されているから良いというわけではなく、変わるべきことは、変わる必要がある」ということを伝えた。 「誰か」を意識…

ハピペンちの子育て

一昨日子どもが生まれた。立ち合いたかったが、立ち合えなかったってことをたまに思い出していたが、早く生まれたから、それだけ早く会えたからいいか。と思い嬉しくなった。 爪で顔をひっかくってことが気になったが、今日になると少し減った。 つまり、一…

守られるルールには三つの原則がある

三つの原則を覚えて使いこなせていないので、ここでメモしておきたい。 この三つの原則は、おそらく正しいと思う。 これが、適切に守られている場合、子どもたちもそのルールから外れた行動を取らない。今のところは、それをはみ出る姿を見たことがない。 た…

いつ言祝ぐ?適切な側面の時でしょ!【水曜日】

今日は「作文」の時間があった。 自分の一番印象に残った本について。 ところで 昨日から少しざわつくなーと思っていた。 「べき」と「ねばならない」だらけの学期末に、彼らはロボ化して、人間としての本能が暴走し始めているのではないかと思った。 「べき…

これまでに類を見ない週末への突入【10週目が終わって】

ハイなんです。ハピペンです。楽しい情報しかない金曜日となった。金6の算数という勝手に生成された鬼門も、大笑いで終わった。「めっちゃ面白かった」とつぶやいている子もいた。 算数で爆笑 授業であんなに笑っているのは、たぶん初めて見た。xを好きにな…

180日目:正常な感覚はどこへ?

子どもたちがシステムだからと言って、委員会や掃除や給食当番で働くのが普通って感覚は大事だろうか。もし、最高学年がイマイチだとしたら、チンタラしているとしたら、それは、やっぱり彼らをモチベートできなかったってことじゃないだろうか。 子どもを動…

179日目:勇気づけってなんだっけ?

177日目と178日目は、下書き中です。ハピペンです。あー、怒涛の土日が過ぎています。なんだかんだで「パセージ」にも行っています。ただ、やっぱり「パセージ」後は、頭の中に選択肢が増えていて、不適切な行動への指導にゆとりができる。「勇気づけ」が頭…

142日目:ここで「チェンジアップ」

ちょうどいいコートがなくて困っているハピペンです。こういうのじゃなくて、こういうのね。とにかく、気温に対応するのが苦手じゃ。少なからず特性と思うわ。 直球の時間は終わった? 若干の無敵状態とおもっていて、これはいつまで続くのだろう。いつまで…

78日目:早急に「ファシ力」が必要ダス

暑い!夏い!ハピペンです! 出ましたね「【Amazon.co.jp限定】ALL TIME BEST (完全生産限定盤)(A5クリアファイル(Amazon.co.jp 絵柄) 付)」 3枚組です。 あの頃のあんな曲やこんな曲が流れて、ジーンです。 特に「ballade best」は、再録で、今のUVER力で、…

74日目:宝くじを買う勇気はあるか?

今日は出会いの日でしたハピペンです。 とんでもないハウツーをもっている心理士の方と会えました。すごいです。 人間として学ぶこと、生き方として学ぶこと、技法として学ぶこと、目一杯たくさんありました。 いくつか記しておく。 「今は、仕方ない」→「出…

「アドラー心理学」と「ブリーフセラピー」

走れば間に合う!車掌さんサンキュー!なハピペンです!!昨日の帰りは、ギリギリで乗車成功!! 毎日考えることで、ある日楽しいことに気づく。それが、つまらない日にも意味があると分からせてくれる。 昨日の朝、やっぱり「アドラー心理学(特に勇気付け…

54日目:「いかがいたしますか?」「えーっとね、ナチュラル満タンで!」

今日は、プールでしたーハピペンです。 のんびりねー、のんびり行こうよ!! 今日は、子どもたちの歌声がきれいだったなあ。これは、嬉しい。 録音してCDに焼きたくなったわ。 プールだったからなー。あんまり、ないなー。 プール不安がっていた子も、めっち…

53日目:その子の「強み」は人生のリソース

私が外に出れば、ちょうど強まる雨。ハピペンです。大きな地震がありました。 現段階で、三名が亡くなっていま。もちろんたくさんの負傷者の方々もいます。 三名のうち一名は、小学生の女の子でした。 7:58、登校中。 嘆いても人生は進む。 そのうち、自分の…

43日目:【アドラー心理学】脳はくだらないつくりなんだと思う【パセージ:その2】

時間を決めて速攻!!をかけるも30分は遅れる。ハピペンです。 土曜に教室整備をしたので、少しだけ過ごしやすくなった。あと机が2台はほしい……。置くか置かないか……。 【パセージ:その2】 昨日は、パセージに行っていた。 子どもと人間として正しく向き合…

35日目:【なぜあの子を注意した?】素直に正直に根を見つめる

雨男です。ハピペンです。雨が降りそうな時は外に出れば雨が降る。今日雨って全く知らんかったなー。こういうところだよね。よくない。 昨日の自分の指導にモヤモヤが残っていた。 今日はそれが晴れてスッキリしている。 子どもが何が分かっていて、何が分か…

34日目:あっさりとした振り返りで自分を正す

夕方……ハピペンです。糖分を抑えようとしているのだけれど、夕方になるとフラフラするような気がする……。 「全員」っていうのを大事にしたい。 「全員」とか「みんな」とかの価値って当たり前だけど簡単じゃない。 「もっと、みんなを見よう!」って言ったら…

33日目:太陽の周りに虹ができた日

今日は校外学習がありました。ちょいヘロヘロなハピペンです。朝ごはんが少なかったんじゃーい!! 連日、空に目がいく。 太陽の周りに虹が出ていた。 ハロというらしい。 さっそく、昨日の「正の注目」をして過ごせたと感じる一日。 話す時にいつも「後ろを…

【アドラー心理学】「パセージ」の受講スタート!【その1】

天気も良く、めっちゃわくわくして東京駅を歩いている!!!ハピペンです。 さて、本日は、いよいよ今年度最初の目玉。ハピペンさ、いいかげん「アドラー心理学」をきちんと学んで見たら?第1回でした。 なぜ「パセージ」に参加するのか? 子どもとよりよく…

25日目:いいから目の前の子どもを……見ろ!!!

危うく死ぬところだったぜ……ハピペンです。 本当に危なかった、自分って向いてないなあ、いざとなったらやめようくらい思っていた。 毎朝聞いていた音楽も聴けないくらいで、新鮮な体験をした。 私は追い詰められると、頭が痛くなるし、音楽を聴けなくなるこ…

『なぜ人と組織は変われないのか』&「脈絡なく……書く」

いやいやいや!apple pencilあったし!! 呪われてなかったし!!ハピペンです。 1年近く使ったリュックでしたが、異次元ゾーンがありました。知らんかったし!そこに見事にはまっていた……。 ちゃんと入れた自分よりも、落とすであろう自分を信じた自分を慰…

理想的な休日

3連休初日。激しく考えてはいないハピペンです。 ただ、体を移動して、本を読んで、話を聞いて、職場に行って、サイゼリヤ行って。 おーっと重要なことを忘れてる。 Apple pencil 落としてるやんけー!!最寄りからサイゼリヤの間で落としてらー。本当にアホ…

一日、ソファから動かなかった日

寒いよ!寒い!原付でどんだけ移動させんねん!「ハピペン」です。 仕方ない。タスク、タスク。次に行くためにしょうがない。あーあ。 以下は、なんでもない世間話。日記。チラシ裏です。 昨日は、ソファから動かなかった。 「うーん」となっていた。自尊感…

聴くことの素晴らしさを感じさせられる教師を目指して……。

第4章:こんな「聞く習慣」で、子どもはどんどん学ぶ [contents;] ページ数は少ないのだけれど、項目が多かった……。 でも、はっきり言って自分のためだけど、抜粋整理をしよう。 親が子どもの話をちゃんと聞けば、子どもも聞くようになる この章のはじまり…

「自己決定させる」ことは、放任でも無責任でもなく「関係をつくるためのもの」

「目的」と「目標」の違いを意識しはじめた「ハピペン」です。 「目的を見失うな!!」って大事ですね。「何のために?」を考えたときに、「目標」を「目的」と錯覚して、自分が行方不明になることってあると思うのです。気を付けなければ。 引き続き、通勤…

どうせ無理だろう、出来ないだろう、子どもだから、あの子だからって。「否定」する観点で子どもを見ることは、子どもを自己表現から遠ざける

梅雨はどこに行ったのか……まあ、それにしても、今日は月がきれいだ、と思っている「ハピペン」です。 行きに読んでいる本『アドラー博士が教える「話を聞ける子」が育つ魔法のひと言』かを読んで書きたくなったことを書く。 結局、子どもにも考えを伝えるチ…

「正しい行い方」と「ルール」をきちんと「ネタバレ」すること

プール清掃など、イレギュラーがある今日この頃の「ハピペン」です。仕方ないそういうサイクルもある。このイレギュラーのときのタスクをどうするかが、分からない。体調が思いっきり左右されちゃうなあ……。 行きに読んでいる本から。『アドラー博士が教える…

「過剰介入した人生」って、誰の人生なんだろう?

ちょっとだけ、生活が崩れて眠い「ハピペン」です。寝るのが遅いのがちょっと問題。 通勤中に読んでいる本について記録する。(大事なところが多くてたくさん書いてしまいました。) 「過剰介入」の境界線ってどの辺りにあるだろう? 介入するほど、その子の…