かならず幸せになれるいきもの

おしゃべりによる出現する未来から学ぶ

子どもが進んで活動する方法

「子どもが進んで活動する」ためには、

「具体的に教える」

ということがポイントです。

 

「具体的に教える」とは?

配慮を要する子たちに何かをさせるとき

「具体的」に伝えるということが求められます

 

どうしてかというと「想像力が働きにくいため」です



たとえば、体育で、口頭による聴覚の情報だけで説明せず

大人やできそうな子が実際にやってモデルを一度見るだけで

進んで活動できるときがあります


ただ、これはどんな学級でも行われていることでしょう

 

じゃあ、見せてもできないときは?

「見せてもできないとき」

この間、なるほどと思ったことを書きます

 

それは「見せるだけでもできないとき」どうするか


発達段階を見誤り、できない活動を取り入れてしまいました

子どもが活動できずに焦りました

 

しかし、その活動は私が仕掛けたかった活動(ペアになってジャンケンをして、勝ち負けに応じて動く活動)でした

 

3人くらいの子どもが、ペアを作らずにしゃがみこみ、楽しそうにおしゃべりをしていて全く動き出しません



私は、それぞれの子どもの手にふれながら順番に、「最初はグー」と言いながら、少し強引に活動を参加させようとしました


子どもたちは、大人の私とは活動することができました

 

一人ずつ、三人とジャンケンをしました

 

すると、そのあと!!

 

子どもたちが進んで「○○さんやろう」と動き出しました


「想像力」の発達、もしくは、大人の説明力や具体的に活動を見せることによって、活動に参加できることも多いと思います

 

しかし、それでもうまくいかないとき

 

「一度大人が先導して一緒に行うこと」で、できることがあります


設定した活動がうまくいかなかったと諦めないで、一度やらせてみて、やり方の具体をつかませ、活動させる手があります

 


そうです

一番の具体は

 

「実際に体験すること」

 

なのです