かならず幸せになれるいきもの

おしゃべりによる出現する未来から学ぶ

たすくま2日目(時間っていうのは稼ぐものなんだ!)

たすくま二日目の「ハピペン」です。いろいろな流れがあって、今日は4時前に起きられました。時間を得られる楽しさも実感し、「タスク管理」によって時間を意識できるようになったのって楽しい!!

昨日は、家に帰って来て、「10分間休憩」というタスクと思ったら、8時台に寝てしまった。

 

しかし、家に帰って来てからやろうとしていたことが、3つあった。

たとえば、そういうとき寝落ちしてしまったら、「昨日、何やろうとしてたんだっけ?」って朝からはじまるわけですよね、ふつー。

でも、きっちり、3つ、それも「赤い文字」でタスクが残っているんですねー。それだけでストレスがないし、昨日の自分とつながっている安心感。記憶が薄れない喜びを感じてしまいました。(ちょっとキモいね……。)

 

ただ、時間管理って、思うようにいかないストレスよりも、時間を把握できている安心感や自信の方が大きいです。

 

今日感じたメリットを書く。

メリット

時間を「ヨーイドン!」的に使える

たすくまで、スタートを押すことで、少しでも早くやろうという気持ちになります。着替えとか、支度とか、いつもやることってだらだらやりがちなのですが、「ヨーイドン!」感があって、ちょっと素早く行動できます。

時間をどうすれば増やせるかを考えられる

時間が可視化されたことによって、上の「ヨーイドン!」もそうなのですが、時間がどうすれば増えるか、作戦を考える感覚が生まれました。

自分を信用して、自信が増す

これは、全く予期してなかった恩恵。昨日(たすくま1日目 - それでも幸せな人はいるから)「脳は信用ない」っていうような話をしたのですが、その信用のなさは、無意識的な習慣化した自分への不信であって、自信を損ねていたかな、と思いました。思い付きやアドリブ、そのときそのときの選択ではなく、冷静な脳で判断した基準が、たすくまという外部にあることは、信用できる過去の自分の基準が常にあるような感覚で、自信が沸いてくる感じがあります。

時間に縛られるのではなく、時間を縛り返せる

時間を管理することは、時間に縛られるようなイメージをもっていました。でもこれはイメージに過ぎず、実際は、それこそ、時間というものは「枠」があります。枠があるものを、枠に縛られたくないと、その都度の選択で生きようとすることは、「枠が『ある』のに『ない』と思い込む」というような不自由を生んでいます。時間の枠を可視化することで、時間の中を自由に泳ぐことができます。どれくらい泳げるかが分かるから、その時間は全力で泳ぐことができるのです。縛られていた時間を飼いならし、時間を縛り返すような感覚があります。
逆によく今までこんなにもアドリブで生きていたなあ、と思いました。「予定があるから、予定外を許容できる」ということにも気づきました。

困って解決したこと

明日のタスクが作成できない

明日のタスク作成のボタンを押してもタスクが作成できないということがありました。これは、たすくまを再起動するだけで解決しました。

 

やはり、スマホを見る時間がとにかく増えてしまったのですが、たすくまの価値はあると感じる2日目でした。

よりよい生きやすさに向かって人は、進化していくのだなと思った日。