かならず幸せになれるいきもの

おしゃべりによる出現する未来から学ぶ

2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

集団づくりに必要な視点(信頼関係を構築するロジック)「個を大切にする心理の視点」#4

ここでは、集団づくりに向けた信頼関係を構築する「心理」の視点について書きます。 「心理」の視点を大切にすることは、個を引き立たせるために必要だと思います。 「心理」の視点を意識して見つめると、集団の中でどんな心理が働いて、つまずいているか見…

集団づくりに必要な視点(信頼関係を構築するロジック)「働きかけ」#3

今回は、 集団づくりのための個への「働きかけ」についてです。 集団づくりには、「安心と信頼」が大切でした。 安心と信頼には、「認めること」が大切でした。 「認める視点」をもてば、あとは大人は何もしないというわけではありません。 絶えず、「働きか…

集団づくりに必要な視点(信頼関係を構築するロジック)「認めるための視点」#2

前回は、 ○集団づくりに必要なことは、信頼と安心。 ○信頼と安心には、認めること、受け入れること、愛情などが関係している。 集団づくりに必要な場や環境、信頼関係と安心について書きました。 今回は、 「認めるための視点で大切なこと」について書きます…

なぜ勉強するのか

昔のメモにあったものを書きます。 1.「なぜ勉強するのか?」 2.よくあるシーン 3.子どもに勉強させるには 1.「なぜ勉強するのか?」 その答えは「人の役に立つから」です。 私は、原付に乗りながら、初めて通る道でふと塾の看板を横目に見たときに…

子どもを見る

「子どもを見る」っていうのは、どういうことか。 大切な視点の一つに、「学校での子どもの姿」は、「学校での子どもの姿」だということがあると思いました。 学校では、なかなかやんちゃな子も、下校指導などでいざ学校の一歩外に出ると、あどけない顔で笑…

集団づくりに必要な視点(信頼関係を構築するロジック)#1

学校や教育機関の大切な良さの一つは、集団で育つというところだと思います。 私は、個人的に人間の醍醐味は「人とのかかわり」だと捉えているので、集団作りの優先順位は高いです。 そして「人とのかかわり」が楽しいと思うことができたら、子どもたちは学…

子どもの特性

子どもの特性というのが、上里式教育法の中でまとめられています。 私もあるテキストで知っているだけなのですが、すごく良いと思ったので書いてみます。詳細を出典を知っている方は教えてください。 ◎子どもの特性(すぐれた能力)【上里式教育法】 ・うる…