かならず幸せになれるいきもの

おしゃべりによる出現する未来から学ぶ

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「出遅れること」と「居場所の取り合い」と「嫉妬による憎悪」

洋服を買うか迷ったときに、結局買わなくて後で後悔する「ハピペン」です。 買う後悔か、買わない後悔かって本当に難しいところですよね。その癖なんか、いかめしみたいなリュックは買ってしまった……。 前のエントリー inclusive.hatenablog.jp と関連するも…

「阿佐ヶ谷芸術高校映像化へようこそ」(少年ジャンプ2017年9号読み切り)

たまに漫画を見て本気で感動している「ハピペン」です。久しぶりに感動して少年ジャンプを買いました。たまにそういうときがあります。前回は2012年50号の「ナルト」で感動して買いました。 今日発売の2017年9号「阿佐ヶ谷芸術高校映像化へようこそ」がよく…

子どもに注目していることを示すには?注目ってどうすれば注目なのか?

自己紹介で、最近した贅沢は「オリーブをたくさん食べること」と応えた「ハピペン」です。イタリアンのお店でテーブルに「オリーブ」がおいてあって好きなだけ食べていい風味なお店があって驚きました。(その日はお茶だけだったのでそれにはありつけません…

「出遅れること」

チョコレートはホワイト派の「ハピペン」です。森永の板チョコアイスにホワイトが出ていて、うまうまーです。開発者の方が私のようなホワイト派のために尽力してくださったかと思うと感動……。 さて、今日は、「出遅れること」ということについて書く。 「置…

社会は完全か不完全か

最近目覚ましを使わないで起き始めた「ハピペン」です。人は自然に目覚めるときは、レム睡眠で、夢を見ているときです。そのタイミングで起きないために朝のストレスがすごいのではないか、と思ってそうしています。そう思っているからというのもあると思い…

主体性について

新しいちょっと高い手袋をして通勤しているのですが、指先が寒いよ!なんで!?と思っている「ハピペン」です。そして、試しに古い手袋をして通勤をしたらもっと指が冷たくなって冬は本当に怖いと思いました(お前はペンギンじゃねーのかってね)。 今日は、…

正しいことを誉めるということ(小学生のとき好きだった習字の先生の話)

寝不足で頭痛がひどかったハピペンです。最近は、子どもの頃の思い出ネタが多いのですが、寝不足で頭が痛くなるのも、小さい頃からです。久しぶりだったけど。 今日は、「習字」の習い事の先生の話を書きます。 習字の先生が好きだった 私が通っていた習字教…

「損のない〈価値観〉を与えてあげる」ということ

最近コンビニの店員さんに、めっちゃ覚えられていることが判明した「ハピペン」です。新しい商品が出たときに職場に大量に買ったのを覚えられていたりして驚きました。2、3か月前だよそれ……みたいな。でも、まあ悪いことして覚えられているのでなくてよか…

2016年のノートに書いてあった記録から3つ

最近「ホワイトビール」にはまっている「ハピペン」です。ビールとおいしい柑橘系のジュースが混ざったような味がとっても美味しいなと思っています。 今日は、午前は自分の考えを図解にまとめて、午後はノートの記録を見ながら2016年を4月から振り返ってい…

トラブル時の大人の価値観の違い

忘れんぼマスターでやばい「ハピペン」です。職員室に用があって、職員室に戻るころには何をしに来たのかが分からなくなることがあります。っていうかありすぎて本当に困っています。 さて、価値観の優先順位は、人それぞれ。本当にそうですよね。 「ダイヤ…

「つまらなさ」について(この日はおそらく今後の起点になる。)

自転車での通勤中に一番光っている意見が浮かぶと思っている「ハピペン」です。今日は特にビビッと来る考えが浮かびました。通勤中の思いつきの中でも、自転車を止めてまでメモを取るのは半年に一回あるかないかなのですが、今日のは、今後大事になるひらめ…

「個人の幸せを叶えるために生きる……」としたら出てくる問い→「個人の幸せに社会は必要か?」

今日は好き勝手思いつきをダラダラと書いてしまおう!っていう「ハピペン」です。そんな、挨拶しだしたらもうなんでもありすぎるか……。 これを見ていたら浮かんだこと。 www.nhk.or.jp 「個人の幸せという尺度で歴史を眺める」という話。 私は「個人の幸せの…

「アクティブラーニング」とは?

中央教育審議会(第109回) 配付資料:文部科学省 ここの〈資料3-3〉から、アクティブ・ラーニングについて書かれている箇所だけ抜粋して考えてみた。 序章の予想 アクティブラーニングについて何かを言うのは、現段階では……と思いながら、書いたことがなか…

「幸せな子ども時代を過ごす子どもが一人でも多く増えるように」

帰って来て触れる家の中の物何もかも「冷たすぎるでしょ!」と凍えている「ハピペン」です。指先がきつい今日この頃ですね。 さて、表題「幸せな子ども時代を過ごす子どもが一人でも多く増えるように」。 自分に結局「何がしたいの?」と問うたとき、なるべ…

「システム1」と「システム2」(「ファスト&スロー」より)

(「ファスト&スロー」×「特別支援教育」×「ハピペン」その1) 買った本が読み終わらなすぎて、自分の怠惰に今にもまけそうな「ハピペン」です。 なぜだー!本を読みきらないーーー!! そんな中読んでいる『ファスト&スロー』の話です。 まだ上巻だけです…

自分をいざという時に突き動かす〈課題の分離〉と〈貢献感〉(時々〈共同体感覚〉)

ウエストがきつくなったのを腹巻のせいにして現実逃避をしている「ハピペン」です。ずっとサイズが変わらないというのは思い込みで、本当に日々じわじわ来ている気がする……。 引き続きなのですが〈課題の分離〉と〈貢献感〉についてです。本当はこっちの話が…

〈課題の分離〉と〈貢献感〉について

金曜日、なぜかスッキリ目覚められた「ハピペン」です。水・木とは明らかに違う目覚め。なんで違うのかがさっぱり分かりません。前日の夕飯のセブンのハンバーグ弁当のおかげなのだろうか……。 今日は「アドラー心理学」の〈課題の分離〉と〈貢献感〉について…

【大空小たった一つの約束】再び「みんなの学校」を見た

どう考えても昨日は「鏡開き」の話題をすべきだっただろうと悔やんでいる「ハピペン」です。ひび割れるほどの餅を用意できる豊かさ、時間のゆとりが必要だったのではないか、と感じます。子どもは、パックに丸餅が入っているものを鏡餅と思っていると思うぞ…

「ガキの使い絶対に笑ってはいけない24時」は、なし?……う~ん………あり……なのかも?

11月22日は「いい夫婦の日」ですよね。今日は1月11日です。この日に結婚式だかなんだか、入籍だったかをした友だちがいました。そのとき「いっ、いい日」を選ばれた二人に、「いっ、いい日」を過ごしていってほしいみたいなことを酔っぱらって言ってしまった…

障害者だから優しくするんじゃなくて、「優しいは誰にでも」。ただ、その「優しさの中身」が「相手によって変わる」ってだけ。

休みのリズムから到底戻れる気がしない「ハピペン」です。ただそれも「観点喜地」で、大きく喜んで生きていこうという2017年。3学期がはじまりました。今年度の最初、むしろ昨年度の終わりから、最高学年は何が最高か?と問うていました。私は「喜び最高学年…

【木村先生から聞いた珠玉の名言】再び「みんなの学校」を見て

心の消耗が激しくて、つい寝すぎてしまう「ハピペン」です。そういう時期もあっていいでしょうかね。無理に起きると、いつか結局子どもに返る分が減ると思うんだよなあ……。そう思いつつ6時に目覚め、気づくと6時50分!?ってなって飛び起きてます……。 「…

【木村先生の講演】再び「みんなの学校」を見てみた

昨今の乾燥がとにかく辛いと思っている「ハピペン」です。ハンドクリームを塗るとベタベタでしばらくタイピングがしづらいなあと……。 「みんなの学校」の舞台「大空小」の元校長「木村泰子先生」の講演を聞きました。講演のざっくばらんな感想を書いていこう…

【感じたこと9選】再び「みんなの学校」を見てみた

年始の体重が気になる「ハピペン」です。薄々気づいていたけれど、年始のせいにしようという魂胆……。 さて、年始の行動的学び(能動的ではない。ゆえにアクティブラーニングでもない)は、「みんなの学校(再び)」です。 今度は、前回一緒に行った人とは違…

その命が〈71億分の1〉より重いとしたら、生きているってこと・「存在そのもの」にさらに価値を置きたくなるんじゃないだろうか。

お正月明けの健康管理が心配な「ハピペン」です。急に寒かったりするし、自分の体調とよく向き合わないと、と焦っています……。 さて、〈71億分の1〉より命の重みを増してみようという企画です。 そういうわけで、世界の「これまでの人口」について考えてみま…

〈普遍的立場〉を因数分解

大衆居酒屋で樽酒を飲んで、今年は「日本酒」がいけるんじゃないか、と思っている「ハピペン」です。日本酒は次の日に引きずるので嫌だったのですが、それは、まあ適量を飲めばいいだけの話だなと気づきました。 今月の道徳教育を読んでいて、つまずきがあっ…

「勉強・学習する」ということについて(茂木健一郎)

お正月はらしさを味わいたくて仕方がなかった「ハピペン」です。「お正月とはお正月をつくる人とお正月をつくられる人によって成り立っている」とつくづく感じます。「またこの時期が来たなあ」とお正月飾りやおせちをつくる人。「またこの時期が来たなあ」…

「信頼関係」の要素について考える……。

今年は、「日本文化を体験したい」と漠然と抱いている「ハピペン」です。能・狂言・歌舞伎を実際に見たことがないので、見てみたいです。 今日は、「信頼関係」について「思考を整理した話」です。 「信頼関係」とは「安心・安全」のために必要で、その「信…

「テレビ」による「家族のコミュニケーション」への影響

1月2日は、なぜかダラダラしても罪悪感が少ないと感じている「ハピペン」です。なんとなく3日ぐらいから、何もしなかった時間を後悔しませんか。この自分への甘さを今年こそなんとかしなければ、というところ。 何年ぶりかに、正月三が日中に実家に帰って…

【謹賀新年】今年の自分を四字熟語で選ぼう!【歓天喜地】

大晦日のカウントダウンで街に出ている人は終電平気なの?と思っていた「ハピペン」です。(そういえば大晦日は夜中も電車が動いていたんですね。オールの人ってみんなどうするんだろうって思っていた……。) つい、お正月っぽいことをしなくちゃと焦る元日で…