かならず幸せになれるいきもの

おしゃべりによる出現する未来から学ぶ

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

137|「捨てる神あれば、拾う神あり」で

いろいろな目がいろいろな見方をしているものだなあ、と思える日。 「ネガティヴは常勝」と言われるように、昨日あれだけ卑下しておいたら、予想外の賞賛が嬉しくもなる。同じような見立てを持ちつつ、思いやりのある言葉をかけられる同僚をすごいなぁ、と尊…

136|協議を楽しみにしている人

不思議なことが起こっていて、何人かが私は非難されたと捉えて、フォローをしてくれるのだけれど、私は傷ついていないような気がしているのはどうしてなのだろうか。 まあ、打ち合わせもなかったしとか(しなかった自分がもちろん悪い)、風土のせいだよとか…

135|スクラムを組むくらいの気持ちではいるのだけど

痒いところに手は届かないんだろうけど、スクラムを組んで行くぞー!ってくらいの気持ちはあるんだ。 ということを、いくら言葉で説明しても、時間を切り売りして、人生を削ぎ落として献上しないと、認められないのでしょうね。 昨日は、20:30までやったし。…

134|30分明日のことを打ち合わせるだけで

何が冴えているとか、冴えていないとか。 正解とか、不正解ではなくて。 一致しているか。 ある程度の共通認識をしているか。 これが大きな課題である。 そもそもの正解なんてものもなく。 一致していることで、物事はうまくいく。進む。捗る。負担が減る。 …

133|2番と一緒に帰った日

プライドと壁。 結局一番にあるのは自分への壁なのかもしれないな。 ひょうひょうとバランスをとっていくポジション? 育まれてしまった美学と。 忘れるであろうコントロールはしてしまえというね。 そして、私は、話量をとても気にするのだよな。

132|どこまでは寄り添うのかって?

学校ってのはいろいろな制限があるところだなあ、と思う。 久しぶりにこの言葉を書くけれど「基礎的環境整備」。その環境整備としての、「人的・物的」資源の不備。 総じて、問題は「時間切れ」である。 言い換えると、「時間切れ」にならないための、関係や…

131|主体性を感じた

秋を楽しむために。 まず、校庭散歩を8月末と9月に行って、季節が変わってきていることに気がついた。 秋になってきているということで、秋を見つけてみる。見つけた秋を模造品に描いた地図に貼って秋マップを作った。 秋を楽しむにはどうするか。ということ…

お休みをいただいております

今日思ったこと いつかってのはない 生き様が直接影響するのはせいぜい孫までなんだほうな(基本的には)。そう思うと、先生やっているって結構偉いことだと思っといてもいいのかもな(ただ自分と自分の周辺に影響して生きるってくらいよりは) つながりに感…

130|「学校に行きたくない」ってなあ

「学校に行きたくない」という、教員キラーなワードが聞こえてくることがある。 「知るか!」って感じだけれど、そうは言ってもいられない、重たい言葉である。 処方箋としては、とにかく子どもの「ストレス」を下げることだと思う。 どうするといいだろうか…

129|モチベータ

土曜に、青砥さんの本を読んでいた。 モチベーション、ストレス、クリエイティビティについて書かれている。 Amazonのレビューでは、薄い情報だ!みたいなことが書かれている。でも、脳というややこしいことの、初めて知る言葉だらけの複雑なことを優しい言…

128|「やってないよ」

非日常についてのつづき。 「やってないよ」って。 その一言に、「ああ、やっぱり、なんて信頼できるのだろう、この子は」と思ってしまった。 とてもいい目をしているし(だからどうした)、物事をよく見極めている子だわ。大切にしたい子。初日からそう思っ…

127|楽しい授業ってなんやねーん!

現実は「こうである」という主観的な「観念」と実際には例外のある「流動性」のある現実がある。という話を聞いた。 「べき」が邪魔である。 学校は、受け皿ができていようがいまいが、指導すべきことを投げる(本当はそれじゃならないのだろうけど)。その…

126|水曜日だったけれど

特段、目につくこともなく終えたかな。子どもたちはよく頑張っているのだと思います。 問題といえば、教室に日に一回ほどハエが入ってくるということくらい。なんだろうなあ。なんでもないと思うのだけれど入ってきます。 漢字を丁寧に書いていたなあ。 外で…

125|非日常を繰り出すも

非日常は、良かったっぽい。 単純な願いを語ることにする。 私は、あなたが周りから嫌な人って思われてほしくないなあ。学校大変だろうけどね、素敵な人だなって思われてほしいなあ。大変なこととかイライラは是非教えてよ。と言ってみた。 何かしらは伝わっ…

124|「ありのまま」との対峙

日常があって。 非日常がある。 誰もが、なんとなくやり過ごしている日常。 ふと、本音が顔を覗かせる非日常。 いつもと違うこと。 大抵は「悪いことが起こった時」が非日常になりがちである。 改まった指導。というようなもの。 そこでどう対峙するか。その…

123|低気圧という魔法のせいにして

なんとなく浮かないのは、皆同じだろうな。そういう中でよくやっていると思うのだ。子どもも、私も。 ただ、手が届かない。手が伸びない。分かっていても発揮できない。そういうもどかしい疲労なのか、手の足りなさなのか、何かできていないと感じる。 どう…

122|うまくなりたいことの練習

読み方の技能を育むなら、読み方の練習をするしかない。 というわけで、グループで音読の練習をさせてみる。いくら想像して、考えを書いて、知識として理解しても、できるかは別なんだよね。 たぶん、自分は考えたように音読できているわけではないと、初め…

121|水曜日は勝てない

そう思っていると幾分気が楽である。 ある日よくなったら、もうずっと改善されるかというとそういうわけではない。 学年のイライラ具合を感じる限り、どこも「もう!」となる時期なようである。それこそ、それでも、やんわりと乗り越えて行った方がよい。 何…

120|初めに言って言い続けること

昨日は授業面白かったなあと思った。 今日も面白かった。 面白いと思うことをできたからかもしれない。 生活科で、学校の「秋地図」を作った。 どこにどんな葉っぱや木の実が落ちているか分かって楽しい。 国語もよかった。気持ちから読みを考えて発表するよ…

119|しっとりと

今日はしっとりとした月曜日だった。 6:30から同僚と朝活?をしつつ、体育がいい感じに作用して、しっとりとした3、4Hになった。 こなすべきことをこなして、職場を後に出来たので気分が良い。大体こんな感じで毎日が終わればいいのにと思う。 ただし、こん…

118|久々の一週間

毎日、学校に行ったね。 そりゃそうだけど。 わーわー描かせる系は、指導(制限)を入れないと、たちまちブラックホールが生まれてしまうので、気をつけないとなあ。ただ、日記を書かせて、何を描こうとしたか、考えていたかなんかが少しでも見えたのでよか…

117|夏なんかとっくに終わったんだろうな

今日は月見なの?よくわからんが。 うちの子はとっても笑顔です。 初めての夏だったわけだけど、特段なんも夏の思い出なんかなく終わったなあと急に思った。 月が見える。 団子は、職場でみたらしをもらった。 しんどいがあと1日。なんとかやっていこう。