かならず幸せになれるいきもの

おしゃべりによる出現する未来から学ぶ

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

021|アドラー心理学による「勇気くじき」

アドラー心理学自体が「勇気くじき」になることはあるだろうな。 アドラー心理学は、さまざまな概念があり、人生に起こる「対人関係」について、網羅的なパターンを包含し、時と場合に応じた施策と、その施策に至る哲学も持ち合わせている。 つまり、事象に…

ステートメントづくりをしようとしたけれど頓挫

ステートメントというのは、人生の目的、モットー、構造図を指す。ステートメントづくりについては、7つの習慣に書かれているものだ。 インフルエンサーの人生の目的のなさに辟易する. / #日々短文雑記|落合陽一|note 第二の習慣:目的を持って始める【ミ…

020|心掛けていても

ピリついているのだろうか。 ピリついているとしたら、なんだろうか。 悪気はないのだがうまくいかない。 誰かを悪者にしないコミュニケーションがしたい。苦しいし、若干悲しい。 夕方は久しぶりに走った。 あれもできなかった、これもできなかったと思いが…

019|共感

『幸せになる勇気』を読み終えた。 共感についての言葉を大切にしたい。 「相手の耳で聴き、目で見て、心で感じるように」。これができたら素敵だなあ。 残り10ページくらいのところで、実際に自分が一歩踏み出したコミュニケーションをしようと思えた。 そ…

週次レビュー|4/18〜4/24

土曜日 「幸せロールケーキ」という商品名を「不幸せロールケーキ」にしてみる。不幸せも甘いと脳内リフレームする。 【仕事観について】 大変な思いをしなくても やりたいをやっていいんだよ その身一つしかないのだから 楽しみきったらいい 日曜日 【ノン…

教科書会社の年間指導・評価計画の資料ダウンロードのURL【まとめ】

評価計画を考えたい! というとき、教科書会社を頼ると大変参考になる。 大抵、年間計画とセットで置かれており、ダウンロードして見たり、編集したりする。 ほぼ「教科書会社名、教科、年間計画(評価計画)」で検索すれば一番上に出る。 ピンポイントなら…

018|「『心』の授業」

なんだか情けないのだけれど、見慣れないAmazon primeの本を見つけては目を通すというルーティン。 そして、どこかで見たような自己啓発本の内容を再発見しては、頑張ろうと思わされ。そして、大してそんなに変わらない自分、というね。 以下の本を読んでい…

017|SNS

SNSの意味は移り変わっていて、2010年代前半とは使い方も異なっているようだ。今更だけれども。 「インフルエンサー」という曲が出たころ(2017)に「インフルエンサー」というのは市場で当たり前に使われるような言葉だったのだろうな。 SNSは、インフルエ…

016|一律の理不尽が圧力を生む

昨日、行きに見かけた人を、今日は帰り道に見かけた。 理不尽な差が圧力を生む。 権利を果たすせいで生まれる不幸と、権利を果たせないせいで生まれる不幸は一体なんなのか。 安全に届けるための、安心して未来に届けるための手を考えているうちに、圧力が生…

015|あれこれ

雑記です。今日のあれこれ。 物語文とは? 物語文の意義を昨日妻と話していた。 人は物語でしか語れないし、理解しないから。思いは物語ありきで、むしろ、物語があるから、論に価値が出るのではないか。なんてことを話した。手段に論文がある。ストーリーの…

014|【新学習指導要領の評価】学習指導要領を見て評価を考える【国語、算数】

www.happypenguin.net これの続編です。 学習指導要領に書かれている「目標」と「内容」の構成についてまとめる。 目標と内容の書かれ方の構成 「目標」は見やすく、どの教科も同じような構成で書かれている。 「教科の目標」も「各学年の目標」も()が表す…

【新学習指導要領の評価】学習指導要領を見て評価を考える【技能教科(音楽、図工、体育)】

学習指導要領の見方が未だによくは分からない。その都度必要なときに見て学んでいくという感じになってしまう。 ただ、評価を考えるときに、すっと見られたらいいのにと思う。その度にどこに何が書いてあるのかを見つけるのが辛い。 特に、今更になって気が…

週次レビュー|4/12〜4/17

日曜日 【しらたまさん】 白玉を食べてのバイキンマンの「まあまだな」に慣れないとなあ。言葉だけを受け取らない練習やね。そして、それに周りがめげちゃわない練習なんだよね。ぜーんぜん、もっと大きく広い心でね、ものともしないような度胸やね。いなせ…

013|評価のあれこれ

まだ、アップできないのですが、評価について初等教育資料や答申などを見ていました。 手順 観点についての記事等を検索して概観を掴む(初等教育資料や文科省の資料、本なども手助けになる) 学習指導要領(解説でない)の教科の「目標」と「内容」を見る …

012|今、何を考えていれば正しいのか

「仕事先」という場所の温度は面白いものである。今、目の前に懸命である。していることの良し悪しに、いくつもの物差しをあてがうことができるにも関わらず、一種類で測っているから見えないことがある。 ある正義がある正義と、ぶつからないまでも、ある正…

011|『幸せになる勇気』と定点観測

昨年度が脳の容量を喰っている。見ないふりをしていても、そこは自動で容量を喰うから面白い。そうして、人は負担感を蓄積して、老衰していくしかないんじゃないかと思う。 今週になって、オンラインをしないかと二人に声をかけられる。後手である。そろそろ…

010|学年だよりとルビ

臨時で学年だよりを作る。 なるべく文を短く、かつ、寂しい人を作らないように言葉を選ぶ。どの人もカバーやケアやフォローをしようと考えると文字が増える。 ベターがベストであることもあって難しい。 かつ、なんとなく、学校は相変わらず君臨していて、こ…

009|家の中にいる方が

家の中にいる方が身動きが取れない。 コミュニケーションの弊害である。 そこにいるだけで、人はコミュニケーションせずにはいられない。いることにメッセージが含まれる。 何かをしないと「いるのにしてくれない」が起こる。そういう不満になる。「せっかく…

週次レビュー|4/4〜4/11

土曜日 【ピヨ子さんの様子】 声を出すための訓練をしているかな。「うー」というハミング系と「おー、あー」という胸発声で泣くこと。 【コンセプトの話のつづき】 そもそもの自分はここまで来て、立派にやるにはやってきた存在だとして。そうやって、どう…

008|書類を受け取ったり届けたり

しまった。しまっている。今日この頃。 出す書類があったんだとさー。 だって、今日までなんて話なかったぜーい。 聞かない私が悪かったです。ええ。 そして、上司。 電話口と実際会っての声のトーンが違いすぎる。 何はともあれ、終わる。 とりあえず、家か…

007|承認欲求と

昨年の反省がふと湧き上がってくることがまだある。 昨年は我流が多かったのかもしれないなあと思いもする。勉強不足。 なんとなく寝転がりながらkindleのライブラリを見ていると、積読に「承認欲求」があるのに気がついた。 承認欲求―「認められたい」をど…

006|「私は」と「強者の理論」

なんとなく、生けすかない気持ちでいる。 「『私は』適当に、なんとなく、思いつきで、臨機応変に、その場のノリでやっちゃうので」 それでいいか。 迷うところだなあ。 でも、まあ、そうなんだろうなあ。 たとえば、「私は」失敗を恐れて、入念なのだろうか…

005|窮地の価値

役所に行きたいから16時あがり!!間に合うだろうか。「緊急事態宣言」で閉庁になってしまうと困る……。 人間には窮地が訪れてしまうのだと思う。 それは生きているから、有機物だからと思う。 予期せず移り変わるから、その連鎖で窮地がやってくる。 その窮…

004|「居場所だった」としたら

【「居場所だった」としたら】 「居場所だった」ということには価値があるだろうか。たとえば、「居場所ではないと思っていたが、居場所だった」という思いについて。これには意味があるだろうか。 クラス替え、あの子と同じ・違う、新しい学校。そこから思…

週次レビュー|3/30〜4/3

年度納めと年度始めがあった週。 コロナのせいで結構なバタバタだったと思う。 火曜日まで6年生のことを寸前までやっていた。水曜になって、7:3、8:2、9:1という進み方で、昨日ようやくゴミも捨てて完全に終わった。 月曜日 【ほしい力】自分で準備しきる力 …

003|時間ーーー!

今日は22:00退勤じゃー! でも、嫌な気持ちではなかった。 困っている誰かのために、チームのために残るのは嫌ではなかった。 そういう気質を友だちには、炭次郎だと言われる。 自分ががんばらなきゃ!と奮起してしまうこと。 今日、遅くなってしまった原因…

002|絞られ……

今日も19:30まででした。あー。 仕方ないらしい。 一年生のこの時期は、遅くなるのだと。 毎年二日目にある初任研も中止でした。残念。やっと受けられると思ったのにー。 ようやく、昨年度の紙を片付け終わった。 もう当分上の階には行かないのだろうなあ。 …

001|新生活スタート、ね

新しい一年がはじまる。ああ、はじまる。 期待がある。 そういうはじめを迎えられてよかった。 頑張ろう! はじめていこう! 初任である!! 私は初任と言っても同じ職場2年目になりますが。本当にまっさらな初任さんは、初日17:00に帰らせてあげてください…