かならず幸せになれるいきもの

おしゃべりによる出現する未来から学ぶ

アドラー心理学

「ダメ」と叱らずにすむひと言

天気がいい朝が嬉しい「ハピペン」です。昨日に続いて今日も気持ちいい。眠気も少し吹き飛ぶわ。 昨日読んだところの記録を今日も書いていく。 聞く力とさまざまな能力 行きに読んでいる本から。 『アドラー博士が教える「話を聞ける子」が育つ魔法のひと言…

自分とは、自分と他者の複合体(って改めて思う)

背伸びに疲れたらかかとを降ろせばいいんだよ。「ハピペン」です。でも、今は、「元気に背伸びの運動ー!」って感じで。 思えば、誰かと話すおかげで、自分を構造的に見てもらえることを、体験しています。自分が体験したかったこと。これを手に入れられてい…

自分をいざという時に突き動かす〈課題の分離〉と〈貢献感〉(時々〈共同体感覚〉)

ウエストがきつくなったのを腹巻のせいにして現実逃避をしている「ハピペン」です。ずっとサイズが変わらないというのは思い込みで、本当に日々じわじわ来ている気がする……。 引き続きなのですが〈課題の分離〉と〈貢献感〉についてです。本当はこっちの話が…

〈課題の分離〉と〈貢献感〉について

金曜日、なぜかスッキリ目覚められた「ハピペン」です。水・木とは明らかに違う目覚め。なんで違うのかがさっぱり分かりません。前日の夕飯のセブンのハンバーグ弁当のおかげなのだろうか……。 今日は「アドラー心理学」の〈課題の分離〉と〈貢献感〉について…

【まとめ】アドラー心理学〈目的論・課題の分離・共同体感覚・勇気づけ〉

アドラー心理学のキーワードの【まとめ】です。 前に「分かりやすい」と言われたので、書いておこうと思います。 目的論 人は「〈何か〉があるから、〈あること〉をするのではなく」、「〈あること〉のために、〈何か〉をする」↓自分の状況や状態は常に「主…

〈ブリーフセラピー〉と〈アドラー心理学〉

〈ブリーフセラピー〉と〈アドラー心理学〉は相性がいいのではないか、と考えていた。 間違った方法を変える 相性がよい理由を書きます。 〈アドラー心理学〉が「人間関係」に焦点を当てて問題を解決していくとき、これまでのやり方が相応しくなかったことに…

「みんなの学校」と〈アドラー心理学〉

何度か大阪市立大空小学校の「みんなの学校」について書きました。 なぜ、「みんなの学校」がうまくいくのかを一つ見つけたので書きます。 〈課題の分離〉ができている うまくいっているポイントの一つとして前の記事で、「自分が今の自分からどれだけ成長で…