かならず幸せになれるいきもの

おしゃべりによる出現する未来から学ぶ

「朝の時間」(と余談:キャンプファイヤー)

朝活って言葉がいっとき流行っていたよな……「ハピペン」です。別にまだ死語になっているわけではないと思うけど。

 

朝早起きしてなんかやると起こるいいことについて。

 

朝にやりたいことができると「やらなきゃっ」てことができて仕事にいける。その分、日中に「そーいえばあれやりたかった。あっそうだこれもだ。」と気を張っている容量が減ると実感。

 

結果、疲れが減る。

 

なんて健康的なのだろう。

 

仕事が終わって、家に帰ると疲れている。そう感じなくても脳は疲弊している。

そうすると、日中に「そーいえばあれやりたかった。あっそうだこれもだ。」と思っていたことが、結局できない。できにくい。

 

そうすると、次の日に持ち越さざるを得ない。ストレス。

 

そして、出来ないという気持ちを重ねてしまう。悪循環。

 

それよりも、朝の新鮮な気持ちでとりあえず臨む。終われば気持ちいい!もし出来なくても、また夜に時間があったらできるかも!っていうワクワクを抱けるのもいい!

 

これは、精神衛生上かなり良い。

 

早起きによって、何も進まない毎日から、少し進む毎日に変えることができる。

 

あとは、余談なのだけれど、5月。宿泊の行事がある学校も多いことだろう。

キャンプファイヤーの応援に行った。その道中でしかできない、同僚とのトークもあるし、結構好き。

キャンプファイヤーでの子どもは、普段と違って、全身全力で、仲間との時間を楽しんでいるように見えた(あんなに跳ねて笑うんだあの子は、と)。そういう姿を非日常だけではなく、少しでも学校でねらっていって表出させられるといいなあと思う。

 

本質で過ごさせ、本質を育てたいところだ。

 

今年は、はじめ山賊役で子どもたちの前に出た。

「火の神様なんかいるかー!!」みたいな煽りをアドリブでやっていたのだけど、そのときに「校長?そんなの関係ねーだろー!あーっはっはっはーー!!」みたいなことを言ってしまい。

いやね、全くもって心にもないことをね。うん。そう。全く心にもないことを大声で言ってしまってね。冷や汗をかいたなあ……。あーあ。