かならず幸せになれるいきもの

おしゃべりによる出現する未来から学ぶ

やっぱり、最後は、ありがとうございましたー!!

いくらでもいろいろなことがある1学期だった。主に子どもってよりも、自分の授業技術だったり、評価のことだったり、事務作業のことだったり。

 

ホント、すみません。

 

それを乗り越えてのピリオド。

 

昨年は、夏休みを跨いで成績だったから、まだ生き延びられた。昨年のノリで、1学期に成績だったら、私は詰んでいただろうね。

 

そのおかげで、負荷が断然違う。

清々しいくらいだ。

 

ただし、寝不足のせいか、汗が出やすい。いや、そういう湿度なだけかな。

 

感想文の型を教える

どうしたらいいか迷ったのだけれど、型を教えた。作文の宿題があることへの「えー」が悔しかった。「書くのって案外いける夏」になれと思った。

 

最後は、黒板に「変わったこと、学んだこと、成長したこと」を書いてもらって、フィニッシュ。

 

振り返り脳を鍛えた1学期だった。少しは自分をメタできるようになってきただろうか。

2学期さらにパワーアップさせていきたい。相手意識を濃いめにというイメージ。

 

手紙をあれよあれよと子どもたちが配ってくれる。だから、時短もいいとこ。有り難い。

 

自学で歴史について調べてくれる子が3人に増えた。コピーして配布した。こうして、授業に参画してくれる子が増えたら嬉しい。

 

他に、自学で1年間の感謝を綴ってくれた子もいた。嬉しかった。結局、子どもたちは「好きな教師から学ぶ」。2割はそういう子が当たり前にいるとして、あと残りの8割をどう振り向かせるか。

 

2学期も粘っていきたい。

まあ、その前に運動会が高い壁すぎる。

だれか「南中ソーラン」について、私を助けてくれる人はいないだろうか。

 

終わった実感がまだないけれど、来週から、ぽかーんと子どもたちはもう学校には「37日」来ない。

 

この1学期は、子どもたちのおかげ、お家の方達の温かい眼差しor支えによって成り立った。そして、何人かのスーパーな同僚、先輩方。少なくとも5回は救われた。また反省をしたいな。どんな時に誤っているか。

 

  • テストの時間が短い
  • 宿題が多い
  • 支えに落書きがある
  • 登校しぶり
  • プールカードの返し忘れ(去年もやってるし!)
  • 懇談会の中身

 

まだまだ、助けてもらわないと、ならない。ああ。

 

そうして。

 

お互い成長して、また会おうじゃないか!!