かならず幸せになれるいきもの

おしゃべりによる出現する未来から学ぶ

【週次レビュー】私も子どももレベルアップする6月にするぞ!!

 バッファを過ごしているハピペンです。なんとなく久しぶりに「やらなきゃ!」ってことが何もない。無気力?燃え尽き?かもしれない???

でも、食べたかったケーキを食べられたので良い日。ペンギンが描かれているTシャツも買った。

 

さて、【週次レビュー】

土曜日

先週の土曜日、19日は、記事にはしていないけれど、ある先生に会いに行った日。

自分の予測を越えたたくさんの未来を与えられた。

話を聞いている中でイメージしやすく、「あり」な未来なのかもしれないと思った。

大変わくわくするもので、自分はそれを楽しみたいかもしれない。

ただ、すぐに手を出せるものではなくて、地道に時間がいる。

また、書けるときになったら詳しく書く。

 

日曜日

都内に「パセージ」を受講しにいった。全4回の第1回。

子どもの見方の復習やロールプレイでの実感。

一生使える知恵が盛りだくさんだった。

  • 子どもの話の聴き方
  • 正の注目について
  • 適切な信念

これらがずっと大切だと思った。

「パセージ」の内容と関係ないが、自分はこういうのの講師をしたいとは思わないなあという気づきがあった。

もっと自分もぐいぐい学びを得たいタイプみたいだ(今は……)。

www.happypenguin.net

 

月曜日

さっそく「パセージ」で学んだ「正の注目」を大切にして過ごした。

話すときに後ろを向いている子への怒りの感情が減った。

嬉しい行動をしている子たちへの感謝と喜びを伝えることができた。

ここで、私は今年度「Iメッセージ」を封印していた危うさに気がついた。

私はあまり私の感情を伝えなさすぎたので、妙な距離感が出来てしまっていたのかもしれないのだった。

www.happypenguin.net

 

火曜日

前日の校外学習の疲労感MAX。やばい。

きっと子どもたちもやばい。

ゆるい一日だったと思う。

しかも、私は鍵を忘れていて、家に4時間半入れなかった。。。

身体の疲れもひどくて、半袖でいてしまった自分は、もうダウンするのではないか、と思ったが、意外と行けた日。

朝、子どもたちと「向き合って聴く練習」をした。

www.happypenguin.net

 

水曜日

ブログ上はあっさりしていたものの、火曜日には猛烈な反省があった。

こういうとき自分は大抵「正直でいこう!」と思う。

そして、自分は子どものことを思ってイライラしてしまうのだ、と信じて自分の内面を掘り進む。

そうすると、「あ、そうか」に出会い、自分の気持ちも子どもの気持ちも克服されるのである。

ここでも「パセージ」が働く。

  • 私には能力がある
  • 人々は私の仲間である

この二つを考えるために言葉を選ぶと、関係にヒビが入りにくい。

適当で済ませたり、忙しいで済ませたり、大人の都合で済ませたりがぐーんと減る。

www.happypenguin.net

 

木曜日

木曜日は、代々鬼門である。先週は21:20退だった。

しかし、ふと、子どもたちの動きが変わり始めていると感じた。

「気づき」のレベルが上がってきていて、自分から正しい方を選べる子が何人か出てきている。

そのおかげで、私がやっていたことをやってくれる子が増え、私にゆとりができた。

特に給食の準備がめちゃ速い。

放課後、ここまで国語で学んだことを模造紙にまとめた。

www.happypenguin.net

 

金曜日

いろいろなことが収束に向かった感じがして嬉しかった日。

給食の時間に班の中で「ペアトークしよう!」の言葉があったのも嬉しかった。

夜は、前の同僚との飲み会だった。だけれども、風呂敷を広げまくっている自分の懸念が話題になり少し苦しかった。その異端さは、周囲の目は厳しいかもしれないと。。。

工藤先生のダブルスタンダードで、という言葉が頭をよぎる。

「やりたいこと」と「ニーズ」(たとえばテストの点数)との両立を気をつけないといけない(すでに気をつけているものの。。。)。

www.happypenguin.net

 

実は今週、毎日18:30より早く帰れていました!!

大変嬉しい。

やはり、最初のシステムづくりが上手くいかなかったというのが大きい。

悩むと放課後の生産性も落ちるみたいだ。

あとは、宿題の準備をまとめて行い、通信をその日のうちに書ければより加速できるように思う。

 

先週の意気込み

【気をつけること】

  1. 私が楽しむこと
    →まだ楽しみきれてはいないかもしれない。もっと遊ぶことがしたい。そのためにプリントの準備の時間が子どもと過ごす時間を奪っているのでなんとかしたい。
  2. ぐいぐい引っ張るつもりを醸し出すこと
    →特に体育で実現できたと思う。準備について強めに指導をした。準備は15分。片付けは7分だった。集中して協力する良さを感じさせられたかもしれない。
  3. 3月の姿をイメージして、クラスにあるルールを繰り返し示すこと
    →座ること。前を向くこと。静かをつくること。速くやることをやればゆとりをつくれること。手を挙げて話すこと。を特に今週注意した。

【課題】

  • いっぱい遊ぶこと
    →やりたかったが、意外とできていない。気をつけて来週は遊びたい。
  • 宿題を提出させること
    →おかげさまでプロジェクトが立ち上がった。それで提出率が上がるといい。実は出していないのは4人。
  • ジャーナル、ペアトークの意義を高めること
    →向き合って聴く練習によって、一気に価値が上がったように思う。

来週に向けて

【気をつけること】

  1. 私が楽しむこと
    →子どもと遊びたい
  2. ぐいぐい引っ張るつもりを醸し出すこと
    →「Iメッセージ」を伝えながら、私が掲示するルールに従うことで成長できるとか楽しめるとかをもう少し感じさせよう
  3. 3月の姿をイメージして、クラスにあるルールを繰り返し示すこと
    →先週のは多かったなあと思う。毎日のめあてもあるから少しずつ定着があると思うが。。。先週は「くつをそろえる」が一日あっただけで、全員のくつがそろっていることが増えた。

ちょっと調整しよう。

 

◇感謝を示すこと

  • すわっていること
  • 前を向いていること
  • 授業のじゅんびできていること
  • しずかをつくれていること
  • くつがそろっていること

◇勇気づけること

  • 考えについて
    いい考えをもっているから、声大きめで来い!って言いたい
  • あいさつのときに目を合わせる
  • 手を挙げて話すこと。
    (すぐに気持ちがいいたくなってしまうこと。不規則発言の打破)
  • 時間に間に合うように行動すること
  • 聴いたことを行動に移すこと

これらの5つが出来れば、だいぶ過ごしやすい。

その後で【友だちの意見から学ぶこと】がもっと重要になりそうだが。

 

【課題】

  • 宿題の準備
    音読カード、毎日のプリント
  • ジャーナルの意義を高める
    6月からの企画としよう
  • YPをやる
    6月に入ったらやるとしていた
  • 単元で見通して授業を行う
    少しずつ慣れていきたい
  • 通信で個人を紹介したい
    名前を出すでなく、紹介という感じで。。。

 

うん!順調!順調!!