かならず幸せになれるいきもの

おしゃべりによる出現する未来から学ぶ

【週次レビュー】出会ってきた人々が増えるということ【6/10~6/15】

昨日は、昨年度までにお世話になった人たちから連絡が来た日でした。ハピペンです。

 

日曜日

www.happypenguin.net

たくさんの刺激をもらいました。

「言語化できなければ繰り返せない」

「教育目標がおかざり→全部がブレる」

「救う言葉をもっていなかったら救えない」

このような言葉も工藤先生の話から心に残っています。

 

月曜日

www.happypenguin.net

「やらされる」の打破をイメージはしている。イメージは。

6月の新装開店をイメージして、週明けに臨んだ。

結果は、よかった。

 

火曜日

www.happypenguin.net

月曜はよかったものの、ガス欠でした。

あらら。

純粋に停滞。

常に何か起こっているっていうことは、生きている実感が得られる。

ってことにしておこうか。

 

水曜日

www.happypenguin.net

学校の良さ、コラボレーション、他者意識なんかの良さを感じつつも問題も見え隠れする。

リレーションの問題と学力の問題と。

ふつふつとあるなあ。という感じ。

やはり、これも「のびしろ」って思うしかない。

そんなに、よしよし面倒を見られないし、見たくないからなあ。

越えられそうな困難は、小さいうちに「You越えちゃいなよ」って思う。

 

初クラス会議。

大人の世界と違うはずなのに、会議が長引くということを発動してしまった。

最初だったため、議題を丁寧に取り扱わざるを得なかったのだった。

この辺りは、もう少し本で学ばないとまずい。

 

どこか、私が、自分の中に正解をもってしまって接していることも、誘導的であまりよくないように感じている。

 

あと、普段注目していないと、不適切な行動を指導しにくくなることにも気づく。

 

木曜日

www.happypenguin.net

技能教科の学習指導要領と評価と指導法とを見たいと思っている。

あと、盛大にやらかしている。言葉に気をつけよう。言葉に。

ずっと直らんなあ。。。

泣いている子がいないけれど、「大丈夫」と自分で処理している子が出てきて驚いた。

 

図工の「できた!」は「飽きた!」だとひらめく。。。

 

会話の中で「それで?」を使うこと。「だから、何?」はきつい。

そして、何であれ「絶対悪」を探そうとしないことだ。

どんなに悪くたって、それを指摘したからといってよくなる人間なんかいない。

人により良い行動をさせるには、

まずその人に悪い気分を

味わわせなければならないなんて、

そんなばかげた考えをいったいどこで

手に入れたんだろう?

人が良い行動をするのは、良い感情を味わう時なのです。

クラス会議で子どもが変わる―アドラー心理学でポジティブ学級づくり』P124

名言すぎる。。。

 

金曜日

www.happypenguin.net

 

特別支援の先生たちとの学習会に参加してきた。

職場からダッシュです。

でもこういうときのダッシュは、体が軽い。

 

あと、きちんと本に頼って作戦を考えた。

良本『困った児童への言葉かけと指導

 

ちなみに、今日は「他人事メソッド」いついて学んだよハピペンでした!これについては、また別で!

 

【やり残していること】

  • 弱点を責めないって話
  • 違いにいいね!って話
  • 他人と比べてではなくて、個人内評価的な成長が重要って話
  • 天国と地獄の違いの話
  • 技能教科について学ぶ
  • 生活科について学ぶ
  • 問題解決について丸い掲示物の用意