かならず幸せになれるいきもの

おしゃべりによる出現する未来から学ぶ

指導のネタ

【2つの視点】「困っている人は誰か?」「学べる環境か?」【その2】

100m全力で走ったら目がチカチカする「ハピペン」です。な、なんだ、これは! 昨日の続き。 今日は「学べる環境か?」ということ。 「学べる環境?」 そもそもは、LITALICOの野口晃菜さんのtweetに感銘を受けた。 「障害は社会の側にあるといいながら、なぜ…

給食指導って何なん?

久しぶりに早起きが出来た「ハピペン」です!っていうのは、結局早寝が大事!! 今日もヤフーニュースで気になったことと自分の考えを紐づけてみる。 以下のニュース。 headlines.yahoo.co.jp 学校の指導 給食が残るなら、給食をおいしくすればいい。っての…

「罠・挑戦状・お試し行動」を見極めろ!

最近、ハピペンは哲学的だからなあ……と言われる「ハピペン」です。ちょっと悩み化しそうだなあ。親しい人に聞くと「それは誰も傷つけたくないからじゃない?」と言われたが……。週1くらいで言われてしまう。気をつけたい。 今回言いたいのは「それでも小学校…

子どもは正直。かもしれない。

変な時間に寝て、変な時間に起きて、身体ダルダルな「ハピペン」です。 ふいに長めの瞬きをしてしまい「大丈夫ですか?」と言われる始末。ま、まずい! 昨日、嬉しかったことを書く。 一昨日、運動会練習の休憩中に2年生が振り向きざまに1年にぶつかった。 1…

【ふり返り】1学期→2学期(その2)

喫茶店にマウスやらUSBケーブルやらを忘れる「ハピペン」です。この間「ど忘れきてるよ」って言われたし、やばいかも……。 学ぶ姿勢 今年度、一番変えたもの。昨年は生徒指導と家庭連絡でほとんどエネルギーも時間も使ってしまった。 そのため積極的に学びた…

プラスのストローク不足していませんか?

プラスのストロークってすげーな!って思った「ハピペン」です。 学校ってちょいちょいちょっとした間があって、子どもがざわつき出すときがある。支援の子はもれなく動き出すことが多く、その手持ち無沙汰感を埋めるために「プラスのストロークカード」を持…

4月→7月(なんか変身した?)

子どもの変容が大好物な「ハピペン」です。 今日は、朝の会で「夏休みまであと3日だけど、4月から7月になって、君たちなんか変身した?」と聞いてみた。 「私は、4月より7月になって、4月よりみんなと仲良くなれたと思っているんだけど……」と。 すると…

「注意されること」の教育効果

やっぱり、どうしても、学級内のダメ出しの声にイラつく「ハピペン」です。 本当になんなの!?特に、一部の子は注意されて一部の子は注意されないのがたまらなく嫌だ!ヒドイ! 座ってあいさつをするときの「気をつけ」のとき、日直からの「Sさん手をひざに…

主体的で対話的で深い学び

ようやく日焼けの痛みがひいてきた「ハピペン」です。 「主体的で対話的で深い学び」による授業改善。どうすると効果的なのかが分からない。 たぶん、っぽいことは、日常的やっているのだろうけれど、どうすると子どもたちのために実現できていることになる…

発達障害の子が「九九の暗唱」を乗り越えるには

先週、九九を覚えられない子が授業中ふざけ尽くしたので、特に注意せず見守り、授業時間が過ぎたら帰ろうとするので、「終わったら帰ろうね」と阻んだら、号泣させてしまったハピペンです。 中学までに「九九」ができていると、嬉しいと中学の先生が言ってい…

「力を合わせる」が子どもたちから出始めたら

週末にあったことを週明けも謝ったら、「気にするなあ」と言われてしまった「ハピペン」です。「そりゃ、するよ!」。 「みんなで力を合わせる」 今日、うまく行った流れを話そうかな、と。 今年度は毎週目標を決めさせていた。 そこで、今週「みんなで力を…

紙コップカエルのねらい

鳥は朝何をしゃべってピーチクパーチクしているんだろう、って思った「ハピペン」です。 昨日は、次年度入級予定の保護者の方が見学に来られるということで、その時間の授業のT1を担当しました。 【図工(生活単元)】で何か梅雨につながる季節の工作とし…

「助詞」を教えるという課題

「 てにをは」って難しいってなってる「ハピペン」です。 調べてみると、やっぱりそうなんだと……はじめて知った。 ふと、外国の人が覚える感覚に似ているのかも!と思いついて、いろいろなサイトを見つける。 助詞ってのは、感覚的なものなんだよね。 じゃあ…

日本科学未来館で一番楽しかった展示(日本科学未来館1)

休日どこかに行きたいけど、どこに行く?と言っている間に午前が過ぎてしまう「ハピペン」です。もうそんなの嫌だってことで、試行錯誤。 本日辿り着いたのは「日本科学未来館 (Miraikan)」です。 www.miraikan.jst.go.jp 二人でLEGO®を使って、自分たちに潜…

ブリーフセラピーの考えが好き!!

正直ブリーフセラピーだけでどんな子でも救い得るんじゃないかって思っているところもある「ハピペン」です。 ブリーフセラピーとは 短期療法(ブリーフセラピー;Brief Therapy)は、ミルトン・エリクソンの影響を受けた理論・技法を有し、比較的短期間で問…

教師は「正常性バイアス」だけには気をつけないと

ニュースでGW後半って出てて「えっ……」ってなってる「ハピペン」です。 だな感じにニュースを見ていたらこの記事が気になった。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170502-00000087-asahi-soci 平和ボケってわけではないけれど、病院に自動車がつっこん…

「校内研」が面白かった!?

夜はまだ冷えるなーと思っている「ハピペン」です。 校内研は教科統一?各々選ぶ? 今日は校内研の全体会がありました。 授業者がいて、授業を見てみんなであーだこーだする時間です。 下手すると粛々と建前で過ぎることもある全体会ではあると思います。 し…

「よくなりたい子」と「声の大きさ」

目が痒すぎる!「ハピペン」です!目を気にしすぎて、その仕草を子どもに真似される始末。電車の乗り換えの人たちがたくさん横を通るだけで目が痒いよー。 その真似をする子。今年一番近くにいる子。いつも教師に非難されている子。 声が大きいのが課題だっ…

「忘れ物」と「記憶」について

ブックオフで本を漁る「ハピペン」です。このブックオフへ行く途中に、「忘れ物の指導と将来の忘れっぽさは相関があるか?」という話になった。 将来のために、「精神論で!」忘れ物はなくさせた方がいいのか? うーん?どうだろう? その精神というところの…

「エピソード記述」とは?

エピソードって言われると、スターウォーズ級な感じ!?とたじろぐ「ハピペン」です。先日、「リフレクション」と「コア・クオリティ」 ってエントリーを書きました。 今日は、この本の話。 おさらい リフレクション=内省 コア・クオリティ=核となる性質(…

「なんでやねん!」って便利だなあ。

夜中に熱を測ったら41.5度って出てめっちゃビビった「ハピペン」です。いや、死ぬわ!そりゃないっしょ!!それなのに頭が結構軽いのが逆に不安すぎて、どんな病気だ!?って思うわ!!体温計大丈夫かあ……? さて、ふと、横になりながら動画を見ていて、「な…

「昨日と今日の疲れ方の違い」

今日は「小論文」の講習な「ハピペン」です。 「疲れたは、疲れた。でも、あれ?昨日と疲れが違うわ!?」 今日のは「アウトプット」の時間があったからかな? 内容や使われる言葉で「知っていることが多かった」からかな。 昨日と今日の「同じ」と「違い」…

わざわざ時間を設定するくらいのカウンセリングや面談のときに大事なこと

歯医者で歯を綺麗にしてもらった「ハピペン」です!検診は大事よね。 今日はカウンセリングの肝です。 わざわざ時間をつくって面談なんかをするときは、もう大抵問題が軽くないことも少なくない。 そういうとき、どういう手順で進めるか、手探りでもいいし、…

子どもの心を育む?(「レジリエンス」について)

最近地域でのあいさつに力を入れてみている「ハピペン」です。 登校指導で、通学路に出た際、目に入った人にはあいさつをするようにしています。イヤホンをしている女性、自転車に乗っている人、スーツ姿の4人組、ちょっと声が小さくなりそうになるときもあ…

年末はやっぱり一年を振り返る。冷静に子どもにとって価値があったなあと思う実践【ベスト3】

どーも、お酒は飲んだら飲まれちゃう「ハピペン」です(気をつけ方が分からない)。 2016年の実践ベスト3です。 とか言って4月から12月の間ですが……。 【第3位】 はじめて支援級で「道徳の時間」をやった。 毎年、別の学年を借りて道徳の実践を積んでいまし…

「なぜ、シャーペンを使ってはいけないのか」

どーも、ワーカーホリックの「ハピペン」です。 ふと、シャーペンを使っていて、思いついたことを書きます。 「シャーペンを使ってはいけない」ことの理由の説明は必要か ハピペンが思った「なぜ、シャーペンを使ってはいけないのか」の理由 で、「時間を奪…

人間の仕組み(「気づき」→「考え」→「行動する」)

「気づき」→「考え」→「行動する」です。 これは、私が子どもたちに教えたいこと「第3位」のものです。 20歳ぐらいのときに研修で聞きました。 「人間の仕組み」みたいなもので、人間はみんなこれに当てはまると聞きました。 確かにほぼほぼその通りだと思…

【まとめ】ESD・SDGsのサイト集

ESDについて調べるためにサイトをまとめておこうと思いました。 「ESD」は「SDGs」に盛り込まれていくと書かれていました。(こういうこと全然知らない……。) ESDってなんだろう 〈環境省の資料〉分かりやすいです。 https://www.eeel.go.jp/env/tohoku_esd_…

「人生は運」だとして、どうするか。

inclusive.hatenablog.jp 若干このエントリーの続き。 人生は運ではないのではないか。と考えながら、伝えられることは伝えていこうと思って子どもたちと接している。 自分の選択次第で、自分がどう頑張ろうとするかで変わるものもある、と。 それでも、結局…

「これからどうなるかわからないけど、わからないってことは、すごくいいことが起こる可能性もあるってことでしょ。」

この間、子どもに見せる動画を探していたら出会った言葉。 下の番組の「scene05」で出てきます。 www.nhk.or.jp この回のテーマは「すべてはこれからはじまる~将来に希望をもつ~」です。 主人公が「自分は何者になったらいいのか?」を考え、未来に向かっ…